ラブフルート(インディアンフルート)工房&実験模型・企画・設計・製作 ブルーレイバンクリエーション
ブルーレイバンクリエーション
トップ > ラブフルートについて > ラブフルートの構造と各部の組み立て方

maruラブフルートの構造と各部の組み立て方


ラブフルートの構造と各部の組み立て方 ラブフルート(インディアンフルート)には様々なスタイルがあります。
プレートの種類も様々ですし、プレートを使わないものや 接着し固定しているものもあります。 本体の形状に至っては種類を把握するのが困難なほど多様です。 ユニークなものや高級品もあります。

構造や取り付け方は参考として戴ければ幸いです。






【ラブフルートの構造】

ラブフルートの構造

本体…様々な樹種で作られており、デザインや本体の厚み、穴の数などの違いがあ ります。

バード
【バード】
この部分はバードとかトーテムとか、幾つかの呼び名があり、構造にも幾 つか種類がありますが、いずれも音が発生する要になる大切な部品です。





プレート
【プレート】
スペーサーなど、いくつか呼びかたはありますが、音の微妙な流れを生 み出す大切な部品です。プレートを使わない構造のものもありますが 詳細はラブフルートリングの製作関連の項目で説明しています。




革紐
【革紐】
本体とバードとプレートをしっかり組み合わせるために使います。適度な強 さで締め込まないとゆるすぎてバードが安定しなかったり、きつすぎて 革紐が切れてしまいます。革紐以外にも適度な伸縮性のある紐で代用するこ とができますので、工夫した紐で個性的なフルートにするのも楽しいかと思います。




▲ページトップへ


【フルート各部の組み立て方】

ラブフルートの構造と各部の組み立て方1
プレートのエッジがある方を下部のホールに合わせて下さい。
(裏表を間違えないように注意してください。)







ラブフルートの構造と各部の組み立て方1
プレートとホールのバランスを取ってください








ラブフルートの構造と各部の組み立て方1
バードの形状に合わせて革紐を掛けてください。
(バードのタイプによって革紐の掛け方は違います。)







ラブフルートの構造と各部の組み立て方1
本体とプレートとバードのバランスを取ってください。
適確な位置は個々のフルートによって違いますので、
気に入った音色になるまで根気よく位置関係を覚えて下さい。







ラブフルートの構造と各部の組み立て方1
各部品がずれないようにしっかりと固定してください。
何度か試していくうちに慣れてきて
自分のポジションが分かるようになるでしょう。







▲ページトップへ

Copyrught©2008 Blue Raven Creation.All Rights Reserved.